
- 名探偵コナン
不朽の名作!『名探偵コナン』を女性にこそおすすめしたい5つの理由!
見た目は子ども、頭脳は大人。
その名は……、と来たら、もう皆さん分かりますよね。
『名探偵コナン』は、男性はもちろん子どもからも愛される推理漫画。2014年には連載20周年を迎え、アニメに映画にグッズにと、大人気の作品です。
しかし女性の中には、「もう90巻以上出たし、いまさら読み始めるのも……」「少年漫画はなんとなく読んでない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は『名探偵コナン』は、女性にこそおすすめしたい漫画なんです!
そこで今回は、女性に伝えたい『名探偵コナン』の魅力をたっぷりご紹介します。
『名探偵コナン』作品紹介

言わずもがなだとは思うのですが、念のためあらすじからさらっておきましょう。
あらすじ
高校生探偵・工藤新一は、その推理力で数々の難事件を解き明かしていました。
ある日、幼馴染の毛利蘭と遊園地に遊びに行った際、怪しげな男たちを発見!
取引の瞬間を目撃するのですが、背後から近づいてきた男に気付かず、妙な薬を飲まされてしまいました。
目が覚めると、なんと子どもの姿になっていたのです。
「江戸川コナン」と名乗り、探偵事務所である毛利家に居候しながら、謎の組織の正体を突き止めることに決めた新一。
しかし探偵である蘭の父・小五郎はへっぽこ探偵で……?!
ミステリー×アクション×恋愛の盛だくさん少年漫画、開幕!
胸キュンラブストーリー
まず女性の皆さんに強く推したいのが、本作には必要不可決の「恋愛要素」。
新一と蘭はもちろんですが、西の高校生探偵として有名な服部平次とその幼馴染・遠山和葉。蘭の親友・鈴木園子と空手の達人・京極真。警視庁の佐藤美和子と高木渉などなど。
そのどれもが、「なんでそこで気付かないんだよ!」と突っ込みたくなるほどのピュアさを持っていて、ついつい応援したくなるんです。
お気に入りのイケメンが見つかる!
新一や平次を始めとして、本作にはたくさんのイケメンが登場します。
稀代の大泥棒である怪盗キッド、FBI捜査官の赤井秀一、謎多き男・安室透……。
ちなみにわたしのイチオシは平次。
正義感が強く、新一の良きライバルとして大いに活躍します。
こと恋愛においては「そこで誤魔化すのか!」と思うくらいにもどかしい態度をとっちゃうのも魅力の一つ。
それぞれ性格も背景もまったく違うので、あなたのお気に入りのイケメンを探してみてください!
本格ミステリーとしても楽しめる
恋愛やアクションシーンが注目されやすい本作ですが、推理漫画としてもしっかり楽しむことができます。
まったくヒントがないように思えても、実は序盤のコマに決定的な証拠が隠されていることも……。
漫画ではだいたい4話で1エピソードなので、何話で真実を突き止められるのか試すのも面白いですよ。
コナンの探偵としての姿勢が胸を打つ……。
コナンは、ある事件がきっかけとなり、「犯人を自殺させない」ということをとても大切にしています。
犯人だけでなく、危険な目に遭っている人がいたらすぐに行動を起こすなど、その「謎解きだけでは終わらない」探偵としての姿勢に胸を打たれます。
切なすぎる事件に泣ける
本作は推理漫画なので、たくさんの事件が起こります。
犯人の動機もさまざまで、「ひどすぎる!」と憤慨するようなものもあれば、「もっと良い方法はなかったのか……」とやるせない気持ちを抱くものも。
特に私が忘れられないのは、コミック第60巻に掲載されている「殺意のコーヒー」の事件。
悲しい真実が…
たった1つだけ…
(引用元:青山剛昌『名探偵コナン』,小学館,2008年 p164)
コナンもそうこぼすほどの悲しい事件。
その全容は、ぜひご自身の目で確かめてみてください。
まとめ
黒の組織のボスの正体は分かるのか、蘭と新一はどうなっていくのか、コナンの正体はバレずにいられるのかなど、たくさんの謎とハラハラが渦巻いている『名探偵コナン』。
2018年10月にはコミックの発行部数が1億4000万部を超え、ますます勢いを増していくと思うので、これまで手に取ったことがない方も、この機会にぜひ読んでみてください!
今回紹介した作品はこちら
この記事についてるタグ
FOR YOU あなたへのおすすめ記事
-
- こどものおもちゃ
大人になった今こそ読み返しませんか?『こどものおもちゃ』
-
- 幸色のワンルーム
誘拐犯との希望ある日々を『幸色のワンルーム』
-
- よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話
親を否定するのは悪ではない『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』